会社概要

■社 名 | 上山田温泉株式会社 |
---|---|
■設 立 | 明治40年(1907年)4月8日 |
■代 表 者 | 代表取締役 小平悟朗 |
■事業内容 | 温泉供給 / 不動産管理 / 公衆浴場経営 / 温泉資料館 / 山口洋子 千曲川展示館 |
■所 在 地 | 〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉4-1-8 |
■TEL/FAX | 026-275-1001 / 026-275-1071 |
■所属団体 | 日本温泉協会 / 長野県温泉協会 |
沿革
明治36年2月 | 深さ七九尺、華氏一三五度温泉掘削成功「かめ乃湯」と命名 かめ乃湯浴室建設(梁行四間半、桁行一二間、三層櫓)・浴槽二・特等浴槽一・道路 屋敷割・旅館ほか建物建築 |
---|---|
明治40年4月 | 上山田温泉株式会社設立 |
大正4年5月 | 千曲川に自営堤防を築造 |
大正7年3月 | 第4号源泉掘さく / 以降多数の源泉掘さく |
大正8年7月 | 第二号浴室竣工 |
昭和40年9月 | 「かめ乃湯」改築落成 |
昭和45年11月 | 上山田温泉株式会社現在地に移転 |
昭和59年4月 | 第46号源泉掘削竣工602m |
平成14年4月 | 城山二号源泉前に飲泉所「恵の泉・湯のみ処」を完成 |
平成15年4月 | 上山田温泉開湯百年記念「水と緑と潤いのある公園」竣工 同公園内に上山田温泉創設委員頌徳碑並びに開湯百年記念碑建立、 除幕式実施 ![]() |
平成16年 | 元「粋園」土地・建物・源泉井を取得 |
平成18年1月 | 公衆浴場駐車場用地取得 |
平成19年4月3日 | 「かめ乃湯」竣工式、リニューアルオープン |
平成19年5月20日 | 上山田温泉株式会社創立百周年記念 /「温泉資料館」開館 / 百周年記念誌発行![]() 開湯百年記念碑 ![]() 創立委員頌徳碑
|
平成26年4月 | 集合住宅「テルメ上山田」オープン |
平成29年6月 | 「山口洋子 千曲川展示館~歌フォーラム~」オープン |
飲泉所・足湯
飲泉所 と 足湯
飲泉所「恵の泉・湯のみ処」

平成14年完成
所在地:長野県千曲市上山田温泉2-28-8
上山田温泉のお湯はアルカリ性単純硫黄温泉です。
飲用時には、糖尿病・痛風・便秘の改善といった効果が期待されます。
「カラコロの足湯」と飲泉所

平成15年竣工
所在地:長野県千曲市上山田温泉2-9-1
「水と緑と潤いのある公園」内にある、「カラコロの足湯」と飲泉所。
美白の湯といわれるアルカリ性単純硫黄温泉の源泉かけ流しの足湯です。
温泉街の散策に疲れたら、緑に囲まれながらほっと一息。癒しの空間です。
足湯「陽だまりの湯」

平成26年完成
所在地:長野県千曲市上山田温泉1-31-1
コンビニの駐車場に設置された、源泉かけ流しの足湯。
泉質はアルカリ性単純硫黄泉。
コンビニに立ち寄った際には、ぜひこちらの足湯もご利用ください。
泉質について
泉質 | アルカリ性単純硫黄温泉 |
---|---|
泉質別禁忌症 | 皮膚または粘膜の過敏な人・高齢の皮膚乾燥症 |
泉質別適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症・末梢循環障害 |
飲用の禁忌症 | 下痢の時 |
飲用の適応症 | 糖尿病・痛風・便秘 |
飲用上の注意事項
- 飲泉療養に際しては、温泉について専門的知識を有する医師の指導を受けることが望ましいこと。
- 温泉飲用の1回の量は一般に100㎖ないし200㎖程度とし、その1日の量はおおむね200㎖ないし1000㎖までとすること。 15才以下のものについては、原則的に飲用を避けること(例外的に飲用する場合には、医師の指導を受けること)。
- 強塩泉、酸性泉、含アルミニウム泉及び含鉄泉はその泉質と濃度によって減量し、又は希釈して飲用すること。
- 以上のほか、飲用については次の諸点について注意すること。
- 一般には食前30分ないし1時間がよい。
- 含鉄泉、放射能泉及びひ素又はヨウ素を含有する温泉は食後飲用する。含鉄泉飲用の直後には、茶、コーヒーなどを飲まない。
- 夕食後から就寝前の飲用はなるべく避けることが望ましい。
集合住宅の運営
集合住宅 テルメ上山田

街の活性化の一端を担う長野初の設備を備えた賃貸住宅
テルメ上山田は、1階に重量鉄骨ラーメン構造、2階に軽量鉄骨造(アバンウェル ディッツォーHV)を採用し、1階部分はコンビニエンスストア、2階・3階が賃貸部分となっています。
また、駐車場には足湯施設があります。
■完成年月 | 平成26年3月 |
---|---|
■所 在 地 | 千曲市上山田温泉1-31-1 |
■戸 数 | 1DK × 8戸 + 店舗 |
■構 造 | 3階建て(アバンウェル ディッツォーHV) |
設備
玄関

入居者の玄関と駐車場は建物の裏手、敷地内には屋根付きの駐輪場と各戸の物置も完備
足湯

コンビニエンスストアの駐車場には、上山田温泉の源泉がかけ流されている足湯を設置
セーフティアゲイルーム

玄関にはセーフティアゲイルームを設置し、エアジェットによって体に付着した花粉や塵の除去が可能
洋室

洋室とLDKを分ける扉を全開すれば、全てがつながった広々とした空間に
キッチン

キッチンは調理スペースも確保された対面キッチン
バスルーム

1坪もあるバスルームに、広々とした洗面台には女性にうれしい大きな鏡が
(写真提供:株式会社イングリッド)
上山田温泉マップ

会社・施設
■
上山田温泉株式会社 長野県千曲市上山田温泉4-1-8 (MAP) |
■
山口洋子 千曲川展示館 長野県千曲市上山田温泉1-28-2 (MAP) |
■
戸倉上山田温泉 温泉資料館 長野県千曲市上山田温泉4-1-8 (MAP) |
■
公衆浴場 かめ乃湯 長野県千曲市上山田温泉1-27-11 (MAP) |
■
集合住宅 テルメ上山田 長野県千曲市上山田温泉1-31-1 (MAP) |
飲泉所・足湯
■
飲泉所 恵の泉・湯のみ処 長野県千曲市上山田温泉2-28-8 (MAP) |
■
カラコロの足湯と飲泉所 長野県千曲市上山田温泉2-9-1 (MAP) |
■
足湯 陽だまりの湯 長野県千曲市上山田温泉1-31-1 (MAP) |